引き続きのぐったりとした疲れですけれども、皆様、お元気ですか。
そういうわけで…。
…。
「道内時刻表」って、本当にどこにも売られていないんですねえ、ええ…。びっくりするくらい売られていない。まず、Amazonでの取り扱いがマーケットプレイスのみという時点でどうにもならない。そして、版元から直接、10日前に発売になった最新号を買おうとしても「在庫がありません」というエラーがでるという。
…。道内で、何が起きているんでしょうねえ、ええ…。気になりますねえ…。
北海道の隣だから青森県で売られていてもいいと思うのですが、見たことがありません。
どうしたのかしらねえ…。ううーん。
2014年09月28日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104011053
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104011053
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
そもそも時刻表関東のしか買ったことないんでアレですが…
「道内時刻表」は、北海道内を旅するには最適なんですけれどもねえ…。「貨物時刻表」よりも入手が困難だとは思いもしなかったですね…。
あと、もとの先生。あの件はくれぐれもご内密に…。お願いします。
そもそもね。
どこでばれたんでしょうね…どうにもこうにも…。
1つか2つアクセスがあったんで
たしかに、2度3度と「ふみふみ」しましたけれどもね!
内容の充実に努めるそうです。