こんな中では、イベントに来る人なんて本当にわずかだろう、という目論見もあったので、ゆっくりとしつつ、開場ちょうどの時間に着くように出掛けてみたんですよねえ。

水源池公園の入口。さむいさむい。雪が降っているじゃないですか…。

それでも、山盛りになっていた雪もすっかり消えて、1ヶ月後のお花見に向けて着々とした準備が整いつつあり、いいんじゃないかしら、と思いましたねえ、ええ…。

でも、同じ場所から左に振ると、こんな感じで雪が残っているんですよねえ…。あれ、でも、こんなにもたくさんのクルマ、いましたっけね…?
そういうわけで、水源池公園内にある学習センター…じゃなくて、今の名称は「みどりのさきもり館」でしたっけね。そちらに向かいますよ。
え。

…。ものすごく並んでいるようですね…。おそろしいわあ…。どうにもこうにもだわあ…。
その後、カタログ(500円)が売り切れたという報が入りましてねえ…。主催者側も、さすがにこれだけの人数が来るとは思っていなかったようでしてね…。
その後、アピオスの移動無料試食がやってきました。知ってますか、アピオス。美味しいですよ。
12:00イベントスタート。
即座に入場制限が掛かります。
中に入れたのは、12:20頃だったんじゃないかと思っています。この時、入口付近で青森朝日放送と東奥日報の取材クルーとすれ違います。
みんながイベントのほうに一生懸命になっているので、テントの物販スペースのほうは、まだ余裕がありました。しかし、強風でパンフレットが飛ばされてしまったりするなど、大変だった様子。
中に入ると…人でいっぱい! せまいかも! ちょっと大変かも! …と思いましたけれども、Bのほうの部屋は余裕があったので、いろいろ買わせていただきました。Aの部屋には、ちょっと、無理かも…というくらいの行列が出来ていたので、すみやかに退散。

ヨシミが退散したあとも、まだまだ盛況だったようでした。
皆さん楽しんで行ってくれたらいいんですけれどもねえ…。
というわけで、これからヨシミは「開封の儀」を執り行いましょうかね。艦これのアレンジCDと、それと、なんでか知らないけど、東方のアレンジCDも買ってきたの(遠い目)。
なお、写真に関しては選別と加工に細心の注意を払いました。顔の判別できる写真はないはずです…。が、問題があったらメールか何かで連絡をいただけると助かります。よろしくお願いいたします。