はいはい、今日もこんばんは。よっきゅんです。
…。
まあ、直前タイムなので、イデオロギー的な色彩をおびる可能性もあるので、いろいろ黙ってますかね!
そういうわけで、今日もむんにょりとしています。
このまま、心穏やかに生きたいものですけれども、まあいいでしょうか…。いろいろありますが、なんとかなるといいなあ、と思います。
そんな感じです。
あと関係ないですが、Twitterに実名ネトウヨがいるので、ニヤニヤしながら観察しています…。
それにしても、このマシンの起動を速くするにはどうすればいいんでしょうか…。やっぱり、デスクトップに乱雑に並んだアイコンが多いのかしらねえ?
…と思ったので、減らすことにしようと思います。今から。
それと、スタートアップを見直すには、えーと、XPとは違って、えーと…。
…頑張ろうと思います。
これで起動が速くなれば、けっこうまだまだ有用性のあるマシンだと思っているので、どうにかこうにか動いておくれよ、という感じです。
マシンが壊れてしまい、ストーキングに穴を開ける心配をしなくてもいいのがよいです。
ただ、バックアップは3箇所に、という感じですかねえ、ええ。4箇所目のポータブルHDDの選定に入ろうと思っています…。
2013年09月08日
2013年09月07日
心穏やかに居たい
外は涼しいですけれども、家の中は暑い。そんな感じのバーチャル青森からこんにちは。
いやあ、なんて言いますかねえ。
ヨシミ22歳の日常について、昨晩、ちょろっととある方に相談したんですけれどもね。
すごい、ドン引きでした…。
うん、なので、ここに書けるようなことは何一つ無いと思いますよ! 本当に。「すべてが決着してからお話ししましょう」的なことはありますけれどもね。ここに書くと、倍返しが出来ないじゃない? そういう感じでも、そういう意味でも、まず、非常に難しいわあ…とか思っています。
そんな感じで今日のよっきゅんなんですけれどもね。
モスバーガーで、スパイシーチリドッグ値上げ…随分前にしていましたが、ナンのシリーズがなくなったので、久々に買って食べてみました。
…前と、どこが違うの…。
なんか、ぐんにょりしましたねえ…。そもそも、モスバーガーに行きすぎ! 早死にするよ! という意見も多数いただいておりますので、今後はちょっと控えたいな、と思っています。新メニューが出る都度で良いのかしら、とかね。そもそも、モスバーガーでお腹いっぱいになるくらい買えるほどのお金持ちでもないし、そのへんですよね。控えないとねえ。
ううーん…。
気をつけるようにしますね…。
ひとまず、まったく何も解決していませんが、心穏やかに居たいものです。
いやあ、なんて言いますかねえ。
ヨシミ22歳の日常について、昨晩、ちょろっととある方に相談したんですけれどもね。
すごい、ドン引きでした…。
うん、なので、ここに書けるようなことは何一つ無いと思いますよ! 本当に。「すべてが決着してからお話ししましょう」的なことはありますけれどもね。ここに書くと、倍返しが出来ないじゃない? そういう感じでも、そういう意味でも、まず、非常に難しいわあ…とか思っています。
そんな感じで今日のよっきゅんなんですけれどもね。
モスバーガーで、スパイシーチリドッグ値上げ…随分前にしていましたが、ナンのシリーズがなくなったので、久々に買って食べてみました。
…前と、どこが違うの…。
なんか、ぐんにょりしましたねえ…。そもそも、モスバーガーに行きすぎ! 早死にするよ! という意見も多数いただいておりますので、今後はちょっと控えたいな、と思っています。新メニューが出る都度で良いのかしら、とかね。そもそも、モスバーガーでお腹いっぱいになるくらい買えるほどのお金持ちでもないし、そのへんですよね。控えないとねえ。
ううーん…。
気をつけるようにしますね…。
ひとまず、まったく何も解決していませんが、心穏やかに居たいものです。
何かいいことはないか
そういうわけで、「ヨシミ22歳に望むこと」。普通の日常のブログのような記事、というリクエストがありましたけれどもねえ。
…。
さすがに…難しいかもしれませんねえ、ええ…。どうにもこうにも、ですねえ…。
とりあえず現状維持、っていう感じでいいんですかねえ…。
それにしても、広大なネットの世界ですから…。細かく書くとどこかで足がつくわけで。そういうのにも気を配らないといけないのか、と思いました。嫌な世の中だわあ!
そういうわけで、ひとまず、ぼちぼち頑張っていこうかと思っているのですが…。
どうしましょうかねえ、ええ…。
どうにもこうにもだわあ…。
何かいいことがあればいいのですけれどもね…。ううーん…。
…。
さすがに…難しいかもしれませんねえ、ええ…。どうにもこうにも、ですねえ…。
とりあえず現状維持、っていう感じでいいんですかねえ…。
それにしても、広大なネットの世界ですから…。細かく書くとどこかで足がつくわけで。そういうのにも気を配らないといけないのか、と思いました。嫌な世の中だわあ!
そういうわけで、ひとまず、ぼちぼち頑張っていこうかと思っているのですが…。
どうしましょうかねえ、ええ…。
どうにもこうにもだわあ…。
何かいいことがあればいいのですけれどもね…。ううーん…。
2013年09月06日
知っていたこと
そういうわけで、「ヨシミ22歳に望むこと」ですけれども、あまり集まりませんねえ…。
知っていたわあ!
そう、世の中はヨシミ22歳を必要としていない、ということになりますかね!
知っていたわあ!
そういうわけで、今度東京に行ってもあまり人が集まらないでしょうから、うん。ii_junさんの家に押しかけて何かの料理でパーティーをですね…曲作りのコラボをですね…。
…という妄想をしていたら、楽しくなりました…。
妄想だけなのでいいんですけれども、ii_junさんにメールをしようと思って「メッセージを送る」とかをクリックしても、Not Foundが返ってくるんですよねえ、ええ…。
もしもここを読んでいたら、ii_junさんは、メールか何かをくださいね!
という感じで…。
最近、メインマシンの起動が本当に遅い、というか、スタートアップに余計なのが入っていると思うんですよ。緊急地震速報のアプリとか。でも、消せないので、このままです…。
あと、重ね重ね書きますけど、オリンピックには来ないで欲しいですね…。
知っていたわあ!
そう、世の中はヨシミ22歳を必要としていない、ということになりますかね!
知っていたわあ!
そういうわけで、今度東京に行ってもあまり人が集まらないでしょうから、うん。ii_junさんの家に押しかけて何かの料理でパーティーをですね…曲作りのコラボをですね…。
…という妄想をしていたら、楽しくなりました…。
妄想だけなのでいいんですけれども、ii_junさんにメールをしようと思って「メッセージを送る」とかをクリックしても、Not Foundが返ってくるんですよねえ、ええ…。
もしもここを読んでいたら、ii_junさんは、メールか何かをくださいね!
という感じで…。
最近、メインマシンの起動が本当に遅い、というか、スタートアップに余計なのが入っていると思うんですよ。緊急地震速報のアプリとか。でも、消せないので、このままです…。
あと、重ね重ね書きますけど、オリンピックには来ないで欲しいですね…。
憧れの東京
あのう、「ヨシミ22歳に望むこと」ございませんでしょうか…。
引き続きお待ちしています。
今日は、というよりは昨日の後半から、ずっとPPPでOPPでぽんぺでしてねえ…。どうにもこうにもだわあ。そういうわけで、今日は若干の軽めの更新にしておきましょうかね。お返事も、明日まとめて書きますかねえ。
あと、今年はあと1回くらいは東京に行きたい…と思っていますが、冬コミとかの時期に行くわけにもいかず。そういうわけで、今のところの計画としては、何かの事情がなければ12/5or12/6頃から、その週の12/8頃まで東京に滞在できれば、いいんですけれども、
お金がね…。
パソコン、買わなきゃいけないし…メインマシンが満身創痍で…。
そういうわけで、とても微妙です。あまり期待しないでくださいね。
それでも、気になるみなさんには連絡先を聞くことがあります。よろしくお願いいたします。
引き続きお待ちしています。
今日は、というよりは昨日の後半から、ずっとPPPでOPPでぽんぺでしてねえ…。どうにもこうにもだわあ。そういうわけで、今日は若干の軽めの更新にしておきましょうかね。お返事も、明日まとめて書きますかねえ。
あと、今年はあと1回くらいは東京に行きたい…と思っていますが、冬コミとかの時期に行くわけにもいかず。そういうわけで、今のところの計画としては、何かの事情がなければ12/5or12/6頃から、その週の12/8頃まで東京に滞在できれば、いいんですけれども、
お金がね…。
パソコン、買わなきゃいけないし…メインマシンが満身創痍で…。
そういうわけで、とても微妙です。あまり期待しないでくださいね。
それでも、気になるみなさんには連絡先を聞くことがあります。よろしくお願いいたします。
2013年09月05日
ヨシミ22歳に望むこと募集
あらかじめ説明しておこうと思ったのですが、このブログでヨシミが撮影しようとしているものは、あれです。お城です。
ノイシュなんたら城ですよ!
そういうわけで、よろしくお願い致します。
なんか、このブログも、方向性が定まらずにすでに5日目。
「こんなことをやって欲しい」とか、「10倍返しだ!」とか、そういうリクエストがありましたら、どんどんコメント欄かメールか何かでお知らせ願いたい、と思っています。
まだまだヨシミも元気ですので。ええ、さっき心臓のあたりがキューッと痛くなりましたけれども、元気ですので、よろしくお願い致します。
もともと「ストーキング」を始めたのは、ヨシミが他人の日記を読むが大好きだったから、という事になりますかねえ。じゃあ、いま好きなものでブログを書けばいいじゃない、と思ったのですが…。
すでに、ヨシミの中でパソコンブームや家電ブームは過ぎ去っており…。
バーチャル青森の昨今は別のブログに書いていますし…。
音楽なんて当分まともに作らないですし…。
同人誌を印刷するお金もないし…。
これ以上多趣味になっても困るし…。
3Dプリンタなんか高くて買えないし…。
という感じで、ただ、こうやってだらだら書くのが一番いいんですけれども、何かありましたら遠慮なくどうぞ! よろしくでえす。
というわけで「ヨシミ22歳に望むこと」募集しています。
ノイシュなんたら城ですよ!
そういうわけで、よろしくお願い致します。
なんか、このブログも、方向性が定まらずにすでに5日目。
「こんなことをやって欲しい」とか、「10倍返しだ!」とか、そういうリクエストがありましたら、どんどんコメント欄かメールか何かでお知らせ願いたい、と思っています。
まだまだヨシミも元気ですので。ええ、さっき心臓のあたりがキューッと痛くなりましたけれども、元気ですので、よろしくお願い致します。
もともと「ストーキング」を始めたのは、ヨシミが他人の日記を読むが大好きだったから、という事になりますかねえ。じゃあ、いま好きなものでブログを書けばいいじゃない、と思ったのですが…。
すでに、ヨシミの中でパソコンブームや家電ブームは過ぎ去っており…。
バーチャル青森の昨今は別のブログに書いていますし…。
音楽なんて当分まともに作らないですし…。
同人誌を印刷するお金もないし…。
これ以上多趣味になっても困るし…。
3Dプリンタなんか高くて買えないし…。
という感じで、ただ、こうやってだらだら書くのが一番いいんですけれども、何かありましたら遠慮なくどうぞ! よろしくでえす。
というわけで「ヨシミ22歳に望むこと」募集しています。
来るなぁ!
思うんですけれどもね。東京へのオリンピック招致についてのヨシミ22歳の立場は、以前書いたことと変わっていません。
加えまして、最近、「オリンピックに賛成しないと非国民」的な感じの嫌な空気が蔓延しておりますので、このへんでいい加減(被災地やらを切り捨てた)日本人が目を覚ますべきだと思うので、まあ、はっきり言いますとね。
オリンピックよ、来るな
ということですよね、ええ。
そんな感じのことを思いましたねえ…。
東京でオリンピックをやったからといって、ヨシミの住んでいるバーチャル青森が何ら潤うことはなく。逆に、被災地の復興が遅れるんじゃないでしょうか。建設業従事者や技術者のリソースは限られていますしね。ただでさえ不足しているというのに、それをさらに東京に持っていくの?
という感じですかねえ。
うん、東京の人がオリンピックで儲かるのはわかるんですけれども、ヨシミは東京に住んでいるわけでは無いので、どうでもいいのです。むしろマイナスと思っています。
あんまり書いて変なのが湧いて出ても困るので、この辺にしましょうかね…。
加えまして、最近、「オリンピックに賛成しないと非国民」的な感じの嫌な空気が蔓延しておりますので、このへんでいい加減(被災地やらを切り捨てた)日本人が目を覚ますべきだと思うので、まあ、はっきり言いますとね。
オリンピックよ、来るな
ということですよね、ええ。
そんな感じのことを思いましたねえ…。
東京でオリンピックをやったからといって、ヨシミの住んでいるバーチャル青森が何ら潤うことはなく。逆に、被災地の復興が遅れるんじゃないでしょうか。建設業従事者や技術者のリソースは限られていますしね。ただでさえ不足しているというのに、それをさらに東京に持っていくの?
という感じですかねえ。
うん、東京の人がオリンピックで儲かるのはわかるんですけれども、ヨシミは東京に住んでいるわけでは無いので、どうでもいいのです。むしろマイナスと思っています。
あんまり書いて変なのが湧いて出ても困るので、この辺にしましょうかね…。
2013年09月04日
曲名は思い出せない
「ないーしょないしょ、やくそくにょー ないーしょないしょ、あなただけ〜♪」
という名曲を口ずさむことが多いですねえ。
…でも、何の曲だっけ、って思い出して、それでもってその曲を作った人の現状を考えると…ううーん。鬱になるわあ!
とか、そういう事を思っておりました。
ヨシミはともかく、皆さん、長生きはしてくださいね…。あとでいいことがあるかもしれません…が、ヨシミは生きていてもいいことがないと思うので、長生きはあきらめた!
…という感じでおります。
最近生きててもいいことないですし、どんどん悪くなって行っている気がしますねえ。社会全体が。これから一体どうやって生きていけと? という感じがしています…。なんかこう、何もかもが嫌になっちゃったりとか、しています…。
ううーん…。
あと、新しいこのブログの挙動が微妙にあまりよろしくないのが気になっています。投稿してもRSSに反映されなかったりとかもしますねえ。どうしたんでしょうか…。まあ…。WPとかよりはマシなんでしょうか…。そんな感じです…。
ううーん…。
最近、自分の書いた文章を読んで、(一般常識的な範囲の)病理を感じます…。
あとね、昨日から今日に掛けて、間違って、4回ほど、旧ブログを開いて「ああ、閉鎖したんだった」と思いましたねえ…。
という名曲を口ずさむことが多いですねえ。
…でも、何の曲だっけ、って思い出して、それでもってその曲を作った人の現状を考えると…ううーん。鬱になるわあ!
とか、そういう事を思っておりました。
ヨシミはともかく、皆さん、長生きはしてくださいね…。あとでいいことがあるかもしれません…が、ヨシミは生きていてもいいことがないと思うので、長生きはあきらめた!
…という感じでおります。
最近生きててもいいことないですし、どんどん悪くなって行っている気がしますねえ。社会全体が。これから一体どうやって生きていけと? という感じがしています…。なんかこう、何もかもが嫌になっちゃったりとか、しています…。
ううーん…。
あと、新しいこのブログの挙動が微妙にあまりよろしくないのが気になっています。投稿してもRSSに反映されなかったりとかもしますねえ。どうしたんでしょうか…。まあ…。WPとかよりはマシなんでしょうか…。そんな感じです…。
ううーん…。
最近、自分の書いた文章を読んで、(一般常識的な範囲の)病理を感じます…。
あとね、昨日から今日に掛けて、間違って、4回ほど、旧ブログを開いて「ああ、閉鎖したんだった」と思いましたねえ…。
199x
昔、とあるいわゆる「ブラック企業」にて、バイトをしていたことがあります。
…。
この話は…しっかりと腰を据えて書くべきなのでしょうね…。東大卒の人とかも居ましたけれども、いま敢えて言うのなら、「なんで東大出たのにこんなところに入ったの」ということでしょうか。
どう考えても、あの時の東大卒の人々はあそこの企業にとどまっているはずがない…と、強く信じています。
どこか、というのは、そうですね。個別にお問い合わせくださいな。
未だに、モーニング娘。の「LOVEマシーン」とか、その頃の音楽を聴くと思い出したりします。どうにもこうにも。
そういうわけで、今日も今日とてこんな感じでお送りしているんですけれどもね。
そういえば、ヨシミはむかし、モーニング娘。についてはアンチだったんですけれどもね。今から考えると、「今よりはずっとよかったじゃないか…」と思えてなりません。はい。そんなものですよね…ええ…。
ASAYANでいうと、ヨシミは「太陽とシスコムーン」に入れなかった人を応援したり、あるいは鈴木あみを応援したりとか、どう見てもおかしかった気もします。すべては策略だったのか、と。
とまあ、1990年代末期は色々楽しいこともありました。そもそも、東京に住んでいたので、ASAYANをリアルタイムで見れていた、ということも重要だったのかもしれません。今となっては、「小室哲哉オーディション1999」で優勝した人の名前も忘れました。Wikipediaで調べないといけませんね…。
…。
この話は…しっかりと腰を据えて書くべきなのでしょうね…。東大卒の人とかも居ましたけれども、いま敢えて言うのなら、「なんで東大出たのにこんなところに入ったの」ということでしょうか。
どう考えても、あの時の東大卒の人々はあそこの企業にとどまっているはずがない…と、強く信じています。
どこか、というのは、そうですね。個別にお問い合わせくださいな。
未だに、モーニング娘。の「LOVEマシーン」とか、その頃の音楽を聴くと思い出したりします。どうにもこうにも。
そういうわけで、今日も今日とてこんな感じでお送りしているんですけれどもね。
そういえば、ヨシミはむかし、モーニング娘。についてはアンチだったんですけれどもね。今から考えると、「今よりはずっとよかったじゃないか…」と思えてなりません。はい。そんなものですよね…ええ…。
ASAYANでいうと、ヨシミは「太陽とシスコムーン」に入れなかった人を応援したり、あるいは鈴木あみを応援したりとか、どう見てもおかしかった気もします。すべては策略だったのか、と。
とまあ、1990年代末期は色々楽しいこともありました。そもそも、東京に住んでいたので、ASAYANをリアルタイムで見れていた、ということも重要だったのかもしれません。今となっては、「小室哲哉オーディション1999」で優勝した人の名前も忘れました。Wikipediaで調べないといけませんね…。
2013年09月03日
今日も憂鬱
昨日あたりから非常に憂鬱だったんですけれどもね。いや、なにをやっても、過去の自分のクオリティにずいぶんと満たないので、どうしたものだろうか、と思っていたんですけれどもね。
やっぱり、もう、ヨシミは「色んなものを作れる年齢」を飛び越してしまったんじゃないだろうか…とか、そういう事を思いました。外界からの刺激も減っているし、このままではどうにもならない。ただ、老いていくのみなのか…とか、そういう事を考えていました。
同世代の人たちはみんな結婚してしまいましたしね…。ヨシミは孤独そのものなんじゃないかと思っておりますが…。だからと言って、何かをすることも出来ないんですよねえ。ううーん…。どうにもならない。もう手詰まりなんじゃないかと思っておりますが。
この年齢で未婚だなんて、なにか極端な原因があるのでは、と疑われてもしょうがないような気もしますし…ううーん…。
うーん…。
なにかいいことはないですかね。
やっぱり、もう、ヨシミは「色んなものを作れる年齢」を飛び越してしまったんじゃないだろうか…とか、そういう事を思いました。外界からの刺激も減っているし、このままではどうにもならない。ただ、老いていくのみなのか…とか、そういう事を考えていました。
同世代の人たちはみんな結婚してしまいましたしね…。ヨシミは孤独そのものなんじゃないかと思っておりますが…。だからと言って、何かをすることも出来ないんですよねえ。ううーん…。どうにもならない。もう手詰まりなんじゃないかと思っておりますが。
この年齢で未婚だなんて、なにか極端な原因があるのでは、と疑われてもしょうがないような気もしますし…ううーん…。
うーん…。
なにかいいことはないですかね。
買い換えを検討していいのかどうか
そろそろ重くなってきたのでパソコンを買い換えよう、と思ったんですけれども、まだまだ元気なようなので、あと1年くらいは頑張ってもらおうかと思っています。
(注:このように書かないと、マシンがご機嫌を損ねるため)
そういうわけで、次こそは、次こそはSSD搭載マシンがいいなあ、デスクトップで、と思ったんですけど、そういうお金もなく…。パソコンの相場については、長期視点に立つと価格と性能に相関関係がありませんから、ほどほどのものを買おうと思います…。ついでに、消費税増税よりも、新しいCPUとかGPUとかのほうが重要なんじゃないかしらねえ?
…。
ここまで書いてしまいましたが、このパソコンさんのご機嫌を取らないと…。
ハードディスクにメモリに、ビデオカード。ふつうのパソコンのシンプルな構成ですけれども、性能やや盛り気味で買いました。このマシンは本当によく頑張ってくれたと思います。震災の時の突然の停電でも、故障しませんでしたしね。
今度は…どこのパソコンショップで組んでもらおうか、とか考えていますが、まあ…。あのへんですかね…。あのへんでいいですかね…と、そんな感じでだらだら考えています。
SSDがお高いのですけれども、やっぱり欲しい…。
あと、今後はそう音楽を作ったりしないだろうから、中庸の性能のもので良いと思います。そうですね、そうしましょう。
(注:このように書かないと、マシンがご機嫌を損ねるため)
そういうわけで、次こそは、次こそはSSD搭載マシンがいいなあ、デスクトップで、と思ったんですけど、そういうお金もなく…。パソコンの相場については、長期視点に立つと価格と性能に相関関係がありませんから、ほどほどのものを買おうと思います…。ついでに、消費税増税よりも、新しいCPUとかGPUとかのほうが重要なんじゃないかしらねえ?
…。
ここまで書いてしまいましたが、このパソコンさんのご機嫌を取らないと…。
ハードディスクにメモリに、ビデオカード。ふつうのパソコンのシンプルな構成ですけれども、性能やや盛り気味で買いました。このマシンは本当によく頑張ってくれたと思います。震災の時の突然の停電でも、故障しませんでしたしね。
今度は…どこのパソコンショップで組んでもらおうか、とか考えていますが、まあ…。あのへんですかね…。あのへんでいいですかね…と、そんな感じでだらだら考えています。
SSDがお高いのですけれども、やっぱり欲しい…。
あと、今後はそう音楽を作ったりしないだろうから、中庸の性能のもので良いと思います。そうですね、そうしましょう。
2013年09月02日
軽い違和感
ちょっとおお〜〜〜。
こんなにも被害が出るような竜巻とか起きちゃって、どうするのよお〜。
とか思っています。どうにもこうにも。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
去年も竜巻とかがあったような気がするんですけれども、うん。青森県内でもありましたよね。
ってことは。1年に1回はこういう恐怖に怯えないといけない、という事になりますかね…。どうにもこうにもだわあ! やっていられないわあ!
最近、Twitterなどをやっていて、どうも、自分から距離が遠いと思っている人の発言に「軽い違和感」を覚えることがあります。
その違和感の正体はよくわからないので、これから突き止めていこうと思いますが、なんでしょう。距離が近い人、というか、会ったことがある人とかは「この人はこういう人だから」という補正が働くんでしょうけれども、まったく知らない人はまったく知らない人なので「こういう人だから補正」が働かないのでしょうね。
でも、上記を理由にして違和感の正体とするには、あまりにも説明不足になるんですよねえ、ええ…。
Twitterを始めた初期の頃に、あまりにも多くの人を誰でもいいからフォロー返ししすぎたせいでこんなことになっているのは、確かなんですよね。
うう…今後はSNSとかをやるときは気をつけないといけません。
ていうか。
「ヨシミ22歳の日記読みSNS」とかを、SNS乱立ブームの頃に作るべきだった、と思うのですが、もう遅い。
どうにもこうにも…。
こんなにも被害が出るような竜巻とか起きちゃって、どうするのよお〜。
とか思っています。どうにもこうにも。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
去年も竜巻とかがあったような気がするんですけれども、うん。青森県内でもありましたよね。
ってことは。1年に1回はこういう恐怖に怯えないといけない、という事になりますかね…。どうにもこうにもだわあ! やっていられないわあ!
最近、Twitterなどをやっていて、どうも、自分から距離が遠いと思っている人の発言に「軽い違和感」を覚えることがあります。
その違和感の正体はよくわからないので、これから突き止めていこうと思いますが、なんでしょう。距離が近い人、というか、会ったことがある人とかは「この人はこういう人だから」という補正が働くんでしょうけれども、まったく知らない人はまったく知らない人なので「こういう人だから補正」が働かないのでしょうね。
でも、上記を理由にして違和感の正体とするには、あまりにも説明不足になるんですよねえ、ええ…。
Twitterを始めた初期の頃に、あまりにも多くの人を誰でもいいからフォロー返ししすぎたせいでこんなことになっているのは、確かなんですよね。
うう…今後はSNSとかをやるときは気をつけないといけません。
ていうか。
「ヨシミ22歳の日記読みSNS」とかを、SNS乱立ブームの頃に作るべきだった、と思うのですが、もう遅い。
どうにもこうにも…。
ブログに書けること、書けないこと
んー。ストーキングを終えて自由の身になりましたが、それでも冷静になって考えると、ここのブログに書けることも書けないこともあるものですねえ。
書けないことを挙げていくと、今の原子力規制委員会の某S氏。おそらくメディア露出が一番多いであろう、東大地震研出のS氏に、ヨシミはメールをしたことがあるんですけれども(20世紀でしたね)、その内容とか、その人の独特の特殊な性格とか、そういうことはさすがにここのブログでも書けないんじゃないかしら…とか思いました。
防災の日に合わせて色々まとめてもよかったんですけれども、ストーキング終了とかでバタバタしているうちに9月1日は去ってしまい。とりあえずヨシミが言いたいのは、「あなたは東日本大震災の時に地震予知連の会長でしたよね? 何を予知しました? 仮にそれが無理だったとわかっていても、予知連としてどのような広報をしていましたか?」ということですかね。
実際、S氏はそのくらいの口調で学生を公開のネット上でやり玉にあげていましたしね。
あとは、ついでに、今度はフルネームで書きますけれども、「西和彦」という、元マイクロソフト本社副社長の「アスキー」の創業者の人がいました。この人とは直に喋ったことがあるんですけれども、うーん。
うーん。
「1ch.tv」とかを始めようとしたとき、「これは200%失敗するな」と思っていたんですけれども、案の定。
大学の講義をゼミ形式でやっていたようですけれども、なんか…時間稼ぎと、あとは「MSXのトークをする」人をひいきして採点するために話をしていたとしか思えないという…。どうにもこうにも。
あと、学生に「Dreamcastを売る方法を書け」というレポートを出して、いい感じのものを実際に採用しようとしたりするから、結局セガが当時あんなことになったのか、とか思いました。
…というようなことをさらに細かく書くと、世の中から消されるので、これはやめた方がいいのかな、と思いました。
って、このブログ、この方向性だったら3日間も持たないような気がするんですけれども! どうしましょうか…。
書けないことを挙げていくと、今の原子力規制委員会の某S氏。おそらくメディア露出が一番多いであろう、東大地震研出のS氏に、ヨシミはメールをしたことがあるんですけれども(20世紀でしたね)、その内容とか、その人の独特の特殊な性格とか、そういうことはさすがにここのブログでも書けないんじゃないかしら…とか思いました。
防災の日に合わせて色々まとめてもよかったんですけれども、ストーキング終了とかでバタバタしているうちに9月1日は去ってしまい。とりあえずヨシミが言いたいのは、「あなたは東日本大震災の時に地震予知連の会長でしたよね? 何を予知しました? 仮にそれが無理だったとわかっていても、予知連としてどのような広報をしていましたか?」ということですかね。
実際、S氏はそのくらいの口調で学生を公開のネット上でやり玉にあげていましたしね。
あとは、ついでに、今度はフルネームで書きますけれども、「西和彦」という、元マイクロソフト本社副社長の「アスキー」の創業者の人がいました。この人とは直に喋ったことがあるんですけれども、うーん。
うーん。
「1ch.tv」とかを始めようとしたとき、「これは200%失敗するな」と思っていたんですけれども、案の定。
大学の講義をゼミ形式でやっていたようですけれども、なんか…時間稼ぎと、あとは「MSXのトークをする」人をひいきして採点するために話をしていたとしか思えないという…。どうにもこうにも。
あと、学生に「Dreamcastを売る方法を書け」というレポートを出して、いい感じのものを実際に採用しようとしたりするから、結局セガが当時あんなことになったのか、とか思いました。
…というようなことをさらに細かく書くと、世の中から消されるので、これはやめた方がいいのかな、と思いました。
って、このブログ、この方向性だったら3日間も持たないような気がするんですけれども! どうしましょうか…。
2013年09月01日
そういえば
ストーキングを更新しないと…と思って自分のブログを開いたら、そういえば、ストーキングって終了していましたね…とか、そういうことを納得させられました。そうね、ストーキングをやめたんでしたねえ…。今、この時になってしみじみ来ますけれども、あれ以上続けるにしても無理でしたでしょうし、これで限界だったんだなあ、ということを痛切に感じています。
さて、これからここのブログで何をしていきましょうか…。
…。ひとまず方向性が定まるまでは、こんな感じの日記を書いていって、そうですね。「雑多なやつ」「憂鬱なあれこれ」の代替にしようかな、とか思っています。
なんだかんだ言って、ストーキング以外はこれまで通り、なんじゃないでしょうか。うーん、これで良かったのか、どうなのか。まあ、いいですけれどもね…。
さて、これからここのブログで何をしていきましょうか…。
…。ひとまず方向性が定まるまでは、こんな感じの日記を書いていって、そうですね。「雑多なやつ」「憂鬱なあれこれ」の代替にしようかな、とか思っています。
なんだかんだ言って、ストーキング以外はこれまで通り、なんじゃないでしょうか。うーん、これで良かったのか、どうなのか。まあ、いいですけれどもね…。
余生がはじまる
そういうわけで、今日からはこちらのブログを更新する事になるのですけれども…。
まだ、幾分慣れていないような気もしますので、皆さんお手柔らかによろしくお願い致します。
色々と悩んだ末にストーキングをやめることにして、ようやくやめましたが、一番の悩みだったのは「誰も相談に乗ってくれる人がいない」ということでした。そうですね、いつも私は孤独だったのですね。孤独じゃないと錯覚してしまうような「ストーキング」とか、そういう飾りがなくなったので、とてもいいことだと思います。私も、これで現実を見ることになろうかと思いますし。ようやく、孤独というものを、ありのままに直視できるのではないでしょうか。
すべては、このままで、世の中動いていくんじゃないでしょうか。
私ももうけっこうな年齢ですし、若くはありません。こちらの方もしっかり直視しないといけないですね。どうしても、そこから逃げている風がありましたのでね。
結局、私は最初から最後までひとりきりで、それを癒す術も何も知らなかった、という事になりますかね。私を踏み台にして偉くなった人々は(具体例こそ書きませんが)けっこう居るでしょうけれども、私自身は偉くなる術も、孤独を癒す術も知らなかった、ということです。いやあ、これは実に滑稽ではありませんか。馬鹿みたいですねえ。
そういうわけで、今後は倍返し、いやn倍返しも視野に入れて、いろいろと検討、研究をして行こうと思っております。皆様よろしくお願い致します。
ああ、ようやく、これまでの偽物の上っ面だけの善人ぶったキャラクターを捨てて、本気の刺々しい言い方をする本来の私を出せるんだ、という歓びをも感じているところです。私はじわじわと震えています。
あと、そうそう。ストーキングをやめたことについて各種サイト等の書き換えをしていますが、至っていない点があるかと思います。その点、ご了承ください。よろしくお願い致します。また、既刊同人誌等の表現についても、適宜読み替えをお願い致します。ご了承ください。
まだ、幾分慣れていないような気もしますので、皆さんお手柔らかによろしくお願い致します。
色々と悩んだ末にストーキングをやめることにして、ようやくやめましたが、一番の悩みだったのは「誰も相談に乗ってくれる人がいない」ということでした。そうですね、いつも私は孤独だったのですね。孤独じゃないと錯覚してしまうような「ストーキング」とか、そういう飾りがなくなったので、とてもいいことだと思います。私も、これで現実を見ることになろうかと思いますし。ようやく、孤独というものを、ありのままに直視できるのではないでしょうか。
すべては、このままで、世の中動いていくんじゃないでしょうか。
私ももうけっこうな年齢ですし、若くはありません。こちらの方もしっかり直視しないといけないですね。どうしても、そこから逃げている風がありましたのでね。
結局、私は最初から最後までひとりきりで、それを癒す術も何も知らなかった、という事になりますかね。私を踏み台にして偉くなった人々は(具体例こそ書きませんが)けっこう居るでしょうけれども、私自身は偉くなる術も、孤独を癒す術も知らなかった、ということです。いやあ、これは実に滑稽ではありませんか。馬鹿みたいですねえ。
そういうわけで、今後は倍返し、いやn倍返しも視野に入れて、いろいろと検討、研究をして行こうと思っております。皆様よろしくお願い致します。
ああ、ようやく、これまでの偽物の上っ面だけの善人ぶったキャラクターを捨てて、本気の刺々しい言い方をする本来の私を出せるんだ、という歓びをも感じているところです。私はじわじわと震えています。
あと、そうそう。ストーキングをやめたことについて各種サイト等の書き換えをしていますが、至っていない点があるかと思います。その点、ご了承ください。よろしくお願い致します。また、既刊同人誌等の表現についても、適宜読み替えをお願い致します。ご了承ください。